衣服に良いクリーニング利用のコツ
衣服に良いクリーニング利用のコツ
洗濯マークの新ルールを見逃さないで!
洗濯マークを見て、クリーニングに出すべき衣類かを判断
クリーニングに出すべき服を見分けるには、洗う前に洗濯マークをチェックすることが肝心です。洗濯マークとは、衣類の洗い方や干し方、アイロンのかけ方などが表示された記号のこと。洗濯マークを見ると、自分で洗うべきかクリーニングに出すべきかが見分けられます。2016年12月から消費者庁によって洗濯マークが一新。従来の22種類から41種類に増えて、細かく表示されるようになりました。
<2016年12月からの洗濯マーク例>
引用元:消費者庁
http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash_01.html
新しい洗濯マークは、5つの基本記号と付加記号、付加用語によって構成されています。家庭で洗濯するべきかは桶に水が入った家庭洗濯マークを、クリーニングに出すべきかは○がついたクリーニングマークを見て判断しましょう。
○の中にPが書かれたマークはドライクリーニング、Wが書かれたマークは特殊技術で行うウェットクリーニングを表しています。
衣類をクリーニングに出す最適なタイミングは?
家庭では洗濯できない衣類を、どのくらいの頻度でクリーニングに出していますか?適切なタイミングでクリーニングに出すことで、服を長期間キレイに保持できるのです。ここでは、クリーニングを出すタイミング別に推奨する頻度を解説します。
うっかり汚してしまった!「緊急時」
「食事中にワインをこぼしてしまった」というようなうっかり汚れがついたときは、なるべく早くクリーニングに出しましょう。出すのが早ければ早いほど汚れをキレイに落とせます。
ただし時間が経ってしまうと衣類に汚れが染み込んでしまう恐れがあるため、長時間の放置に注意してください。
毎日着る服を洗う「お手入れ」
制服やスーツなど毎日着る服を洗う頻度は約1ヶ月〜2ヶ月です。一見目立つ汚れがなくても、服には汗や皮脂が蓄積しています。自分では気づかないうちにイヤなニオイがこびりついていることも…。持っている着数を考慮ながら、定期的にクリーニングに出してお手入れしましょう。
シーズンが終わった服をしまう「衣替え」
衣替えの際は、クリーニングを出す絶好のタイミング。特に目立つ汚れがないからとそのまま保管してしまうと、目に見えない皮脂汚れやホコリが原因で、穴があいたりカビが発生したりする恐れがあります。シーズンが終わって衣替えをするときは、クリーニングに出して服をキレイにしてからしまってくださいね。
手間を掛けず衣類を長持ちさせるなら宅配クリーニング
キレイな状態で長期間預かってくれるサービスを活用するべき!
服をクリーニングに出そうと考えている方には、「宅配クリーニング」がオススメ。専用のボックスに衣類を入れて自宅から配送するだけなので、重たい衣類を持って近所のクリーニング店に持っていく手間や労力がかかりません。クリーニング技術が高い業者が多いため、上質な素材の衣類や大切なお洋服も気兼ねなくお願いできるでしょう。
オフシーズン時に衣類を長期間預かってくれる「保管サービス」を行っている業者かどうかもポイント。シーズンオフの衣類を最長11ヶ月も倉庫で保管してくれる業者もあるため、自宅の収納スペースを有効活用できますよ。