

リピート割引で2回目から宅配クリーニングがお得に
ネットクリーニングには「リピート割引」というお得なサービスもあるようです。詳しくみていきましょう。
会社員、OLさん、忙しいママさんたち。どのような方であろうと、大人として暮らしている以上、衣類や寝具のクリーニングにお世話になったことなど一度もない!という方はいらっしゃらないはずです。月に1度、シーズンごとに1度と、頻度こそ違えども、必ず利用するものです。よく行くお店でポイントカードが発行されると嬉しいように、宅配クリーニングでも同じようなサービスがあれば助かりますよね。
似たようなものがあるのです。それが「リピート割引」。宅配クリーニングの会社により呼び名や制度は異なりますが、これらを駆使して、よりお得にクリーニングを利用しましょう。
ちょっと我慢していたあの1枚を、追加でクリーニングに出せるかもしれません。
クリーニング代のリピート割引やポイントの種類
リピート割引は、申し込みが必要な場合と、自動的に割り引かれるものとがあります。WEBサイトでIDとパスワードを使ってログインするパターンならば、自動的に割り引かれるものがほとんどです。
たとえば、「せんたく便」であれば、1回目のクリーニング返却時に、衣類と一緒に入っている専用袋を2度目の発送に利用すると「せんたく便10パック(7,980円・税抜)」が7,680円(税抜)となります。
有料のプレミアム会員となることで、スタンプカード機能が使えたり、1点あたりのクリーニング価格が安くなったりするのは「リネット」です。
隔週、月ごとといった短期間に少しずつ出したい時にはこのような割引も嬉しいものです。
各社のサイトを見比べて、クリーニング店の使い方によってよりマッチしたサービスを選びたいですね。
毎月定額を支払うことでチケットを購入し、必要な枚数を使ったら残りは他のサービスに流用できるのもある種の割引でしょう。
「ココデカウ」は、月額5,400円(税抜)を支払うと、毎月クリーニングチケットが30枚届きます。クリーニングする物によって必要枚数が異なりますが、余った時は翌月末まで繰り越すか、ココデカウで取り扱いのある他の商品の購入にも利用できます。
ほかにも、ポイントを貯めるとポイント数に応じてクリーニングを1点追加できたり、お米やお菓子、お酒と言った商品に交換できる宅配クリーニング会社もあります。
まずはクリーニング料金の安さ、仕上げの良さをメインに考え、追加で割引やポイント制度などに着目すると楽しくなりますよ。
割引やポイントが可能なカラクリ
どんな会社でも、身を削りながら割引したりポイントを付与したりはしません。これは利益から捻出するものです。
割引やポイント制度にばかり目を向け会社を選んでしまうと、そもそものクリーニング代が高いものになっているかもしれない、ともいわざるを得ません。
それでなくても宅配クリーニングサービスの大半は「実店舗を持たない、人件費も少ない」ビジネスモデルですから、安さがウリなのです。安いというところで、すでに私たち利用者はトクをしていると思うべきでしょう。
「安くてもよい仕事の出来る宅配クリーニング会社を見つけること」。これが賢い消費者の考え方です。
毎日の生活に欠かせないクリーニングを、いかに安価に仕上げるかというところを考えておくとよいのではないでしょうか。