衣類を長持ちさせるアイロンのかけ方のコツ
衣類を長持ちさせるアイロンのかけ方のコツ
衣類の種類別に見るアイロンのコツ
服を長持ちさせる秘訣は、アイロンがけにあり
アイロンのかけかたひとつで、服は長持ちします。誤った方法でアイロンをかけ続けると、その分服の生地を傷めてしまい、本来ならもっと着られる洋服もすぐダメになってしまうんです。少しでも服を長持ちさせたいのであれば、アイロンのかけ方に気を付けてみましょう。ただアイロンをかけるだけではなく、しわをよく伸ばしプレスして服の形を整えていくことが、服を長持ちさせる秘訣です。以下でアイテム別にアイロンがけの注意点をまとめています。
ジャケットのアイロン掛けはシルエットが大切
シルエットを整えていくことを意識したアイロンがけ
ジャケットのアイロンがけは「温度」が重要です。生地によって温度を調節する必要があります。ナイロンやアクリルの生地は110度から130度、綿や麻は180度から200度に設定。適切な温度であれば、生地を傷めることなくしっかりとアイロンがかけられますよ。
はじめにアイロンをスチームに切り替え、生地を湿気で柔らかくした後にアイロンをあてていきます。芯地をひっぱりながら、折り目が付かないようにアイロンをかけます。
ジャケットの芯地部分は、前後身頃だけでなく、袖やポケットなど複数の部分にあります。変な折り目を付けてしまうと、ジャケットのシルエットを崩してしまうので気を付けてください。
注意点は、力強くプレスしたり撫でつけたりして使うことなので、優しく丁寧に使うようにしましょう。
アイロンをかける際は特に襟元は気を付けるべき。誤った位置で襟目を付けてしまうと、ジャケットのシルエットが一気に崩れてしまうからです。襟元は形が崩れないように、ラインを意識してアイロンを当てていきましょう。
スラックス(ズボン)のアイロン掛けは上から下へ
温度を調節してスチーム機能を使ってアイロンかけ
スラックスは順序を守ってアイロンをかけていくと、きれいな仕上がりになります。腰回りから裾へと上から下へアイロンでプレスしていき、最後に折り目を付ける形です。前後の折り目をきれいに付けられると、スラックスのシルエットが引き立ちます。うまくアイロンをかけていき、型崩れを防いでスラックスを長持ちさせましょう。
腰回りにアイロンをかける際は、ファスナー部分の破損を防ぐため、ファスナー部分と接触しないようにします。膝部分は生地のたるみがとれるようにアイロンを浮かせながら、らせん状に動かしかけていきます。裾は股下から裾まで一気にかけましょう。
シャツのアイロン掛けの3つのポイント
襟・肩・袖口の3つのポイントを重点的にプレス
シャツの前後だけではなく、襟・肩・袖口の3点をしっかりアイロンでプレスしていくことが重要です。そうすることで見栄えが良くなって、スーツスタイルがかっこよく決まるうえ、清潔感もアップして一石二鳥に。洗濯をする度にアイロンをかけていれば、シャツがくたびれることなく長持ちします。
襟や肩は生地を抑えながら両端から中央に向けてアイロンでしっかりとプレスしていきます。
袖は脇の縫い目から袖口に向かってしわを伸ばしながらプレス。袖口(カフス部分)を長く持たせることができます。襟・肩・袖口が終わったら、シャツ前後のしわをのばしながらアイロンをかけていきます。この時しっかりと裏表が重なっていないと、不要な折れ目やしわを作ってしまう原因になるので要注意。
前後を一緒にアイロンをかければ時間短縮になりますが、もっときれいに仕上げたい場合は別々にアイロンをかけるといいでしょう。その際にちょっとした難関となるのがプリーツ(折りひだ)です。
シャツによってプリーツ部分に折り目がしっかりと入っていますが、このプリーツ部分のアイロンがけが苦手という人も多いのでは?プリーツは全体を仕上げてから、最後に折り目を付けるようにします。
プリーツ部分にうまくアイロンをかけられると洗濯をしても折り目のクセが残るので、シャツの後ろ部分をスムーズにアイロンがけできるようになりますよ。